家の無線WiFiでは、複数の周波数帯から、接続する周波数帯を選んで設定して
接続できることが多いです。
速い通信をしたいのに、速度の遅い周波数帯2.4Ghzを選んでいませんか?
速い通信をしたい場合は、速度の速い周波数帯(5Ghzや6Ghz)を設定して利用しましょう。
無線LANのWiFi接続に使用する周波数帯は、主に「2.4Ghz帯」「5Ghz帯」に分かれます。
最近だと、「6Ghz帯」も追加されています。
家のWiFiルータからは、主に「2.4Ghz帯」「5Ghz帯」の周波数帯の電波が出ています。
最近だと、「6Ghz帯」の電波もでています。
「2.4Ghz帯」「5Ghz帯」「6Ghz帯」等それぞれの周波数帯毎に、
WiFiルータ側では、異なる名前のアクセスポイントが用意されています。
どのアクセスポイントがどの周波数帯を利用しているかは、WiFiルータの説明書等を確認しましょう。
無線WiFiに接続させたいパソコン・スマホ・タブレット等のデバイス側で、
無線WiFiに接続させる周波数帯を、設定することができます
「2.4Ghz帯」「5Ghz帯」「6Ghz帯」それぞれで、
「通信の速度」・「通信の安定性」・「つながりやすさ」が異なります。
特徴を理解したうえで、自分にあった周波数帯のアクセスポイントを、
設定しましょう。
「通信の速さ」「通信の安定性」を重視する場合は、
「5Ghz帯」や「6Ghz帯」のアクセスポイントを利用しましょう。
「通信の速さ」について、最速を求める場合は、
「6Ghz帯」のアクセスポイントを利用しましょう。
少し離れた場所から接続させたい等「つながりやすさ」を重視する場合は、
「2.4Ghz帯」のアクセスポイントを利用しましょう。
各周波数帯の特徴(メリット・デメリット)と、
各周波数帯のアクセスポイントを利用する際の注意点を説明します。
家の中を、最適な通信環境にしましょう。
2.4Ghz帯・5Ghz帯・6Ghz帯それぞれのメリット・デメリット
家のWiFiルータからは、主に「2.4Ghz帯」「5Ghz帯」の周波数帯の電波が出ています。
最近だと、「6Ghz帯」の電波もでています。
「2.4Ghz帯」「5Ghz帯」「6Ghz帯」等それぞれの周波数帯毎に、
WiFiルータ側では、異なる名前のアクセスポイントが用意されています。
周波数帯 (WiFiルータのアクセスポイント) | 通信の速さ | 通信の安定性 | 通信のつながりやすさ |
---|---|---|---|
2.4Ghz帯 | △ 最大通信速度が遅い(周波数帯域幅が狭い) | △ 電子レンジ等、他の家電などでも使用している汎用的な周波数帯のため、他からのノイズ干渉があり、通信が安定しにくい | ◎ 電波が遠くまで届きやすい(壁などの障害物の影響を受けにくい) |
5Ghz帯 | 〇 周波数帯域幅が広く最大通信速度が速い | 〇 電子レンジ等、他の家電などでも使用している汎用的な周波数帯からのノイズ干渉が少ないため、通信が安定しやすい | △ 電波が壁などの障害物に影響を受けやすく、障害物があると遠くまで電波が届きにくい |
6Ghz帯 (2022年9月より、新しく利用可能となった周波数帯) | ◎ 周波数帯域幅がより広く最大通信速度が速い | ◎ 6Ghz帯は使用機器が少ないため混雑しにくく、かつ、家電や航空等のレーダーの電波とも干渉しないため、安定かつ、高速な通信が可能 | △ 電波が壁などの障害物に弱く、障害物があると遠くまで電波が届きにくい |
最速の速さをもとめるなら「6Ghz帯」、そこそこの速さをもとめるなら「5Ghz帯」、少し離れた場所で通信するため、つながりやすさを求めるなら「2.4Ghz帯」を利用しよう。
注意点①:各周波数帯を利用する場合、WiFiルータ、通信するパソコン・スマホ等デバイス側両方の機器の対応が必要
各周波数帯(2.4Ghz帯・5Ghz帯・6Ghz帯)でWiFiの通信をする場合、
WiFiルータ側、WiFiで通信するパソコン・スマホ・タブレット等デバイス側、
それぞれの機器が、通信する各周波数帯に対応した機器である必要があります
いま、一般的に普及しているWiFiルータや、パソコン・スマホ・タブレットだと、
2.4Ghz帯・5Ghz帯は利用できるものが大多数です。
6Ghz帯は新しく利用できることが決まった周波数帯のため、
6Ghz帯を利用する場合は、6Ghz帯を利用できる最新の機器か確認しましょう。
パソコンが6Ghz帯の利用に対応していない機器の場合は、6Ghz帯対応のUSB無線LANアダプタを、
パソコンのUSBポートに接続する方法があります。
【(参考)おススメ6Ghz帯対応WiFiルータ】
■3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)まで対応できる定番のコスパに優れたWiFiルータ
バッファロー「AirStation WSR-5400AX6P」
■1~2人暮らし用のコスパに優れたWiFiルータ
バッファロー「WSR-1800AX4P」
注意点②:パソコンで古いUSB無線LANアダプタを利用している場合、速度の遅い2.4Ghz帯しか利用できない
「無線WiFi接続機能(無線LAN機能」)」がないパソコンに
「無線WiFi接続機能(無線LAN機能」)」を追加するため、
USB無線LANアダプタがよく用いられています。
パソコンのUSBポートに接続する小型の機器です。
2.4Ghz帯専用のUSB無線LANアダプタが、安価のため、広く普及していました。
まだ、2.4Ghz帯専用のUSB無線LANアダプタを利用しているパソコンの場合、
2.4Ghz帯以外の周波数帯のアクセスポイントは利用できません。
いまは、5Ghz帯に対応したUSB無線LANアダプタも安く購入できるようになっています。
より早く通信するために、5Ghz帯に対応したUSB無線LANアダプタに、買い替えましょう。
【5Ghz帯対応の定番のUSB無線LANアダプタ】
■バッファロー「WI-U2-433DMS」
6Ghz帯の無線WiFiに対応していないパソコンで、6Ghz帯と接続する機能を追加するには、
6Ghz帯対応のUSB無線LANアダプタを、USBポートに接続しましょう。
【6Ghz帯対応の定番のUSB無線LANアダプタ】
■バッファロー「AirStation WI-U3-2400XE2」
まとめ
家で無線WiFiをつかって通信する際に、
速い通信をしたいのに、速度の遅い周波数帯2.4Ghzを選んでいたり、していませんか?
「2.4Ghz帯」「5Ghz帯」「6Ghz帯」それぞれで、
「通信の速度」・「通信の安定性」・「つながりやすさ」が異なります。
特徴を理解したうえで、自分にあった周波数帯のアクセスポイントを、
設定しましょう。
各周波数帯の特徴(メリット・デメリット)と、
各周波数帯のアクセスポイントを利用する際の注意点を踏まえ、
家の中を、最適な通信環境にしましょう。
コメント