最近は家でインターネットに接続するための光回線で、
「最大通信速度10Gbps」の10ギガプランが増えてきました。
ドコモ光やソフトバンク光、auひかりやNURO光等、基本となるこれまでの
「最大通信速度1Gbps」の1ギガプランや「最大通信速度2Gbps」の2ギガプランに加え、
10ギガプランが続々と提供されています。

ただ、
「最大通信速度10Gbps」の10ギガプランは自分にとって必要?
と悩む人が多いです。
10ギガプランの月額料金は1ギガプランより 1,000〜2,000円ほど高いため、
契約しても実際に通信速度を体感できなければ「無駄だった」と感じます。
10ギガプランを契約して利用しても、家の環境や、普段のネットの使い方、
インターネット通信するパソコンやWi-Fiルーター等の設備・機種によっては
そもそも、1ギガプランで出る通信速度以上の通信速度は出ません。
10ギガプランを契約しても無駄になり、月額料金がもったいないことになります。
では、
10ギガプランの光回線でメリットがある家と、
メリットがない家にはどんな違いがあるのでしょうか?
ここでは、
「10ギガプランの光回線でメリットが出る家と、メリットが出ない家」
をわかりやすく、解説します。

10ギガプランを契約して利用するか否かは、
「10ギガプランの光回線でネット利用時の通信速度に効果がでる家庭かどうか」、
「インターネットの利用状況から、10ギガプランの光回線が必要な家庭かどうか」
見極めてから、利用しましょう!
適切なコスト(通信費)で、生活しましょう!
10ギガプランのメリットが出る家
10ギガプランのメリットが出る家は、次の2つの特徴のどちらかでも該当する家です。
1.家族が同時にネットを酷使する家庭
2.大容量データの送信(アップロード)が日常的にある家
上の2つの特徴のどちらかでもあてはまり、
普段のインターネットの速度に不満がある場合は、
10ギガプランによって、高速通信のメリット(効果)を受けられます。

家族が同時にネットを酷使する家庭
下のような、「複数の端末で同時に高負荷のインターネット通信をする家庭」は、
1ギガプラン(1Gbps回線)では通信の混雑が起きやすくなります。
・両親は在宅ワークでWeb会議(オンライン会議)
そして
・子供はオンライン授業や、オンラインゲーム、動画配信
さらに
・インターネット接続してテレビにて4K動画を同時に視聴

通信の混雑が起きると、インターネットの通信が遅くなります。
10ギガプランなら最大通信速度10Gbpsの通信速度(帯域)を、
各端末に複数Gbpsづつ分け合えるため、
家族全員・端末全部が快適に利用できます。
※1ギガプラン(1Gbps回線)でも上のweb会議やオンラインゲーム等の
同時利用は可能ですが、1ギガプラン(1Gbps回線)で
実際にでる通信速度(実測)は300〜600Mbps程です。
あまりにも複数端末で同時に高負荷通信をする家庭だと、
一つ一つの端末の通信が遅くなります。
10ギガプランを利用することでメリットが出る家の1つは、
「複数の端末で同時に高負荷のインターネット通信をする家庭」です。
大容量データの送信(アップロード)が日常的にある家
次のような、「大容量データを日常的に送信(アップロード)する家」は、
1ギガプラン(1Gbps回線)では送信(アップロード)に時間がかかってしまいます。
・動画クリエイターをしていて、毎日100GB単位のデータをクラウドにアップロード
・仕事でCADデータや設計ファイル等の大容量ファイルをやり取りするエンジニア
・ゲーム配信者をしていて、ゲーム配信や録画データのアップロードを行う

こうした場合は、アップロード速度がネックになります。
1ギガプラン(1Gbps回線)だと、上りの通信速度(アップロードの速度)は、
実測で200〜400Mbps程度になります。
しかし10ギガプランでは上りの通信速度も数Gbpsが狙えるため、
数GB単位・数十GB単位のアップロード時間が半分以下に短縮できます。
実際にでる上り通信速度(実測)があがることで、「作業効率向上」
「ストレス軽減」「期限超過(納期遅れ)リスクの解消」が可能になります。
10ギガプランを利用することでメリットが出る家の1つは、
「大容量データを日常的に送信(アップロード)する家」です。
10ギガプランのメリットが出ない家
10ギガプランのメリットが出ない家は、次の3つの特徴のいずれかがある家です。
1.一人暮らしや、家族で同時にネット接続する頻度が少なく、
動画視聴やHP閲覧やSNS中心
2.Wi-FiルーターやPC等の機器が1ギガ(1Gbps)対応止まり
3.マンション内の配線がVDSL方式の場合
上の3つの特徴のいずれかにあてはまる場合は、
10ギガプランによる高速通信の効果は得られにくいです。
基本となるこれまでの1ギガプランや2ギガプランが、
性能的にもコスト的にも最適です。

一人暮らしや、家族で同時にネット接続する頻度が少なく、動画視聴やHP閲覧やSNS中心
次のような、
「一人暮らしや、家族で同時にネット接続する頻度が少なく、動画視聴やHP閲覧やSNS中心」
では、1ギガプラン(1Gbps回線)で十分です。
・YouTube、Netflix、SNS、Web会議等を時々利用する程度
・PCやスマホを1台~数台しか使わない人

YouTube 4K動画推奨で「20Mbps」、Netflix 4Kで「25Mbps」の通信速度(帯域)を使います。
1ギガプラン(1Gbps回線)で実際にでる通信速度(実測値)300〜600Mbps程で十分余裕です。
10ギガプランはオーバースペックです。
Wi-FiルーターやPC等の機器が1ギガ(1Gbps)対応止まり
次のような、
「Wi-FiルーターやPC等の機器が、10Gbpsの通信速度に対応しておらず、
通信速度1Gbpsの対応まで」の場合は、1ギガプラン(1Gbps回線)で十分です。
・Wi-Fiルーターの光回線向けのポート(=WANポート)が1Gbps
・Wi-FiルーターやPC・スマホ等のWi-Fi規格がWi-Fi5以下(11ac)
・・・実測は数百Mbps〜1Gbps前後


Wi-Fiルーターの光回線向けのポート(=WANポート)が
10Gbpsの10ギガ対応でないと、10ギガプランを契約しても、
1ギガプランの最大通信速度1Gbpsまでしか出ません。
また、Wi-FiルーターやPC・スマホのWi-Fi規格がWi-Fi5以下(11ac)だと、
Wi-FiルーターとPC・スマホとの間のWi-Fi通信で、
実際には数百Mbps〜1Gbps前後しか速度が出ません。
Wi-FiルーターやPC等の機器が10Gbpsの通信速度に対応していないと、
10ギガプランはオーバースペックです。
マンション内の配線がVDSL方式の場合
「マンション内の配線(各部屋~光回線を外からつなぐマンションの共用設備)が
VDSL方式※」だと、マンション内の配線区間ですでに、
最大通信速度は100Mbpsです。
1ギガプラン(1Gbps回線)で十分です。
※マンションの各部屋~光回線を外からつなぐマンションの共用設備までを
電話回線(メタル回線)でつなぐ方式
10ギガプランを契約しても、
マンション内でそもそも100Mbps以上の通信速度はでないため、
オーバースペックになります。

10ギガプラン対応の光回線一覧
提供されている10ギガプランの光回線は、次の一覧のとおりです。
■おすすめは、料金的にコスパがよく、実際にでる速度が速い「NURO光」です。
ただし、利用できるエリア等が限定されています。
実際に利用できる最新エリアは、NURO光 HPにて確認しましょう。


また、「関西エリア在住」で「戸建て」の場合については、「eo光」もおすすめです。
「eo光」の「戸建て」の10ギガプランは、月額料金が安めで、
NURO光と同じくeo光自体が独自に光回線網を構築しているため、通信も安定しています。
関西エリア限定の関西電力系光回線 eo光自分の住まいで利用できる光回線の中から、「下の一覧に記載の各光回線の特徴」と
「自分のライフスタイル・好み」とを照らし合わせて、
自分にあった光回線を利用しましょう
<参考>「料金等含めた10ギガプランの光回線の詳細比較と、おすすめの詳細」については、
こちらの記事で解説しています。併せて、ぜひご参照ください。

■10ギガプランの光回線一覧
各光回線の特徴から、自分に合った光回線を選びましょう!

まとめ
10ギガプランの月額料金は、
1ギガプランより 1,000〜2,000円ほど高くなってしまいます。
しかし、10ギガプランを契約しても、
「10ギガプランの光回線でメリットが出る家と、メリットが出ない家」
が明確に分かれます。
■10ギガプランのメリットが出る家は、次の2つの特徴のどちらかでもある家です。
1.家族が同時にネットを酷使する家庭
2.大容量データの送信(アップロード)が日常的にある家
■10ギガプランのメリットが出ない家は、次の3つの特徴のいずれかがある家です。
1.一人暮らしや、家族で同時にネット接続する頻度が少なく、
動画視聴やHP閲覧やSNS中心
2.Wi-FiルーターやPC等の機器が1ギガ(1Gbps)対応止まり
3.マンション内の配線がVDSL方式の場合
せっかく10ギガプランを契約して利用しても、
実際に10ギガプランの通信速度を体感できなければ、
月額料金がもったいないです。
逆に、10ギガプランを契約して利用して、10ギガプランの通信速度を体感でき、
いまのインターネット利用の不便が解消されたり、
生活がより快適になるのであれば、利用価値ありです。
自分の家が「10ギガプランの光回線でメリットが出る家」か
「メリットが出ない家」か見極めて、効果的に光回線を利用しましょう。
自分のライフスタイルにあった快適な生活を実現しましょう!






コメント