orangesweet35

明日も明るく頑張る工夫

「スライスオレンジの箸置き」にひとめぼれ【安くても自分の好きなもので生活を彩る】

先日、お土産さんを覗くと、オレンジの箸置きを見つけました。スライスされたオレンジの形が、とても明るく華やかな感じで、オレンジ好きとして、ひとめぼれしてしまいました。550円程で、それほど高価でもなく、迷うことなく購入です。たとえ高価でなくと...
明日も明るく頑張る工夫

ランニングのおすすめ格安グッズ【気取らず気楽なランニングでリフレッシュ】

気分・気持ちを前向きにリフレッシュする方法の一つとして、ランニングがおすすめです。ワークアウト(=筋トレ)と同じく週一で定期的に実施しています。ランニングを実施すると、前の一週間の嫌なこと・モヤモヤ感が解消され、気分・気持ちが一新され、運動...
明日も明るく頑張る工夫

【人生には休息が大事】”最高の休息法”より効果的な休息法の紹介

「世界のエリートがやっている最高の休息法」<久賀谷 亮/ダイヤモンド社> という本をご存じでしょうか?”忙しいときも忙しくないときも、いつも疲れている””どれだけ休んでも、眠っても、なんとなくダルい””集中力が続かない。いろんなことが気にな...
明日も明るく頑張る工夫

【質の高い睡眠で人生を楽しむ】高反発マットレス1位※「モットン」を使ってみた

※モットンジャパン HPより「睡眠休養感」 という言葉をご存じでしょうか?睡眠の質を測る指標でして、睡眠により起きた時に身体がどれだけ休まっと感じたかを評価する指標です。睡眠休養感が低いと、「起きている際に疲労が残って、活動量が低下」したり...
明日も明るく頑張る工夫

【仕事等で疲れている方へ】不安解消・心を鎮めて、安らぐ時間をつくるおすすめアロマ活用法

仕事等で忙しく心身共に疲れがたまり、少しでも、心を鎮めて、心静かな時間を過ごしたい。そんな時におすすめの方法を紹介します。先週は朝早くから深夜近くまでの仕事が連日となり、加えて、同僚の病気離脱で業務量がキャパオーバーとなる中、上司・周囲から...
明日も明るく頑張る工夫

【ストレス解消・気分を上げる方法】部屋トレ ワークアウト(筋トレ)のススメとおすすめグッズ

気持を整え、気分を上げるために、不安解消や明日に向け明るく前向きな気持ちにするため、週一は必ず実施していることがあります。それは、ワークアウト(筋トレ)とランニングです。今日はワークアウト(筋トレ)の話となります。普段の平日は仕事で夜遅くな...
明日も明るく頑張る工夫

【気持ちを前向きにする工夫・方法】好きな絵本・絵本作家の絵をみる。葉祥明の絵がおすすめ

お気に入りの絵本や絵本作家の絵をみつけて、見てみる日々、仕事に生活にいそがしくて、疲れている時、お気に入りの絵本や、絵本作家の絵をみつけて、好きな絵本・絵本作家の絵を見てみては、いかがでしょうか?子供のころに好きだった絵本を読むのもおすすめ...
明日も明るく頑張る工夫

非日常を1670円で味わう。和菓子作り体験のススメ

日ごろの疲れをリフレッシュし、気持ち・気分を上げる方法として、休日等に非日常を楽しく体験してみる方法もおすすめです。普段と違う頭の使い方・身体の動かし方をしてみて、気分を変えてみてはいかがでしょう。和菓子が好きで興味があり、和菓子作りの経験...
明日も明るく頑張る工夫

手軽な寒さ対策おすすめアロマ6選・心があったまるアロマ活用法

寒さを強く感じる季節になってきました。特に、リモートワーク中、寒いと気分が上がらないです。アロマの香りで、気分を上げたり、リフレッシュしたり、気持ちを整えたりしてみてはいかがでしょうか。温かみを感じる香りのアロマを活用してみましょう。アロマ...
明日も明るく頑張る工夫

【朝気分を上げる工夫・方法】スイートオレンジのアロマの香りをかぐ

今日朝起きるととても寒く、昨日の仕事の疲れもたまっている。今日の仕事に向け、気持ちを上げたい。そんな気分です。そこで、スイートオレンジのアロマの香りをさっと、嗅いで、気分を上げました。さっと香りを嗅ぎたい時に、重宝しているアロマデッシュ(K...