大容量ファイルの送信が遅い場合の解決方法・上り速度が速いネット回線(光回線)

インターネット回線

在宅ワーク(リモートワーク)やフリーランスの仕事では、

動画素材・高解像度写真・CADデータなど、
数百MB〜数GB単位の大容量のファイルを送信する場面が増えています。


また、youtube等の動画配信や動画作成するクリエイターの場合でも、

大容量の動画ファイルを送信する必要があります。

大容量のファイルをネット回線で送信するためには、
下り(ダウンロード)の通信ではなく、上り(アップロード)の通信が重要になります。

ファイルを送信しきるためにかかる時間の大部分は、
ネット回線の上り(アップロード)の通信速度」に依存します。

ネット回線の上り(アップロード)の通信速度が遅かったり、不安定だと、
大容量のファイルを送信しきるのに、長い時間がかかります。

仕事や趣味で、大容量のファイルを送信する必要がある人は
「ネット回線の上り(アップロード)通信速度」の「安定した実際の速さ」が

とても大事です。
(上り通信速度が遅く不安定だと、送信に時間がかかり作業効率がものすごく悪くなります)

しかし、多くのネット回線(光回線等)では「下り(ダウンロード)通信速度」を

強調して伝えており、上り通信速度については、強く伝えていない傾向にあります。

これは、youtube等の動画視聴やWEBサイトの閲覧など、一般的に多くの人が
インターネットをつかって利用するサービスが、下り(ダウンロード)の通信を
主に利用するためです。

仕事や趣味で、大容量のファイルを送信する必要がある人は、
「下り(ダウンロード)通信速度」だけでなく、
「上り(アップロード)通信速度」が実際に速いネット回線(光回線)を
利用しましょう。

ここでは、
「大容量ファイルの送信で”上り通信速度”が重要な理由」
「実際の”上り通信速度”が安定して速い光回線」解説します

仕事や趣味で、大容量のファイルを送信する必要がある人※は、
”上り通信速度”が安定して速い光回線を利用して、
作業効率を向上させましょう!

※例えば、在宅ワーク(リモートワーク)やフリーランスの人や、クリエイター等

大容量ファイル(大容量データ)の送信で「上り通信速度」が重要な理由

実際の「上り通信速度」が、遅く安定しないネット回線を利用していると、
大容量ファイル(大容量データ)の送信に時間がかかり、「作業効率低下」・
「ストレスの発生」・「期限(納期)ギリギリの場合に、期限超過(納期遅れ)になるリスク」
となります。

そのため、仕事や趣味で、大容量のファイルを送信する必要がある人は、
”上り通信速度”が安定して速いネット回線(光回線)が必要です。

「上り通信速度」が遅く安定しない場合影響
動画・高解像度写真・CADデータなどの数百MB〜数GBの大容量ファイルの送信に長い時間がかかる・作業効率低下
・ストレスの発生
・期限(納期)ギリギリの場合に、期限超過(納期遅れ)になるリスク
クラウドストレージ(Google Drive・Dropbox等)利用時にクラウドストレージとのファイル同期や、クラウドストレージへのアップロードに時間がかかる・作業効率低下
・ストレスの発生

実際の「上り通信速度」が安定して速い光回線は「NURO光」(もしくは「auひかり」)

「上り通信速度が安定して速い光回線」として、おすすめなのは、「NURO光」です。
もし、「NURO光」が利用できないエリアの場合は、「auひかり」がおすすめです。

理由

「NURO光」「auひかり」は、次の特徴があります。


・他の光回線と比較して実際の通信速度の低下が少ない
 (詳細は「3.他の光回線との上り通信速度の比較(実測値)」の章を参照)
・NTTフレッツを借用して光回線サービスを提供している他の光回線と違い、
 独自に物理的な光回線網を構築している。
 →物理的な光回線網を利用している各ユーザの通信データの混雑による速度低下が少ない

  (=安定した高速通信が可能)
接続方式がIPv6 IPoE方式に対応、かつ、v6プラス同等の独自対応をしており、
 各利用ユーザの通信データの混雑による速度低下の影響が少ない

  (=安定した高速通信が可能)

NURO 光

auひかり

(参考)NURO光を利用する場合の「一番お得な申し込み窓口」については、

 下の記事で解説しています。あわせてご参照ください。

【25年最新】NURO光の申込み窓口どこが良い?おすすめ比較一覧
<2025年更新>NURO光は高速通信とコストパフォーマンスに優れた、人気の光回線サービスです。ただ、申し込み窓口によってキャッシュバック等の特典や条件が異なるため、どこで申し込みするか(契約すべきか)は、とっても大事です。ここでは、一番お...

他の光回線との上り通信速度の比較(実測値)

主要光回線の中で、上り通信速度の実測値※は「NURO光」が速いです。
次点が「auひかり」です。
ともに、NTTフレッツを借用して光回線サービスを提供している他の光回線と違い、
「独自に物理的な光回線網を構築している」特徴を持っています。

光回線名上り平均速度(実測)※通信の安定性特徴
NURO光700.42Mbps独自回線かつ、IPv6 IPoE対応・v6プラス同等の独自対応により、各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響が少ない
auひかり616.4Mbps独自回線かつ、IPv6 IPoE対応・v6プラス同等の独自対応により、各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響が少ない
ドコモ光392.29MbpsIPv6 IPoE対応・v6プラス対応(ただし、選択するプロバイダの一部は未対応) により、各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響を軽減可能
ソフトバンク光471.06MbpsIPv6 IPoE対応・vv6プラス同等の対応により、各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響を軽減可能
楽天ひかり231.72MbpsIPv6 IPoE対応・v6プラス対応により、各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響を軽減可能
GMOとくとくBB光403.32MbpsIPv6 IPoE対応・v6プラス対応により、各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響を軽減可能
おてがる光359.14MbpsIPv6 IPoE対応・v6プラス対応(165円/月の有料)により、各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響を軽減可能
excite MEC光275.62MbpsIPv6 IPoE対応・v6プラス対応により、各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響を軽減可能

※「みんなのネット回線速度」(https://minsoku.net) 直近3ヶ月計測の平均による参考値

まとめ

在宅ワーク(リモートワーク)やフリーランスの人や、クリエイター等、
仕事や趣味で、大容量のファイルを送信する必要がある人は、
実際の「上り(アップロード)通信速度が安定して速いネット回線」必要です。

実際の「上り通信速度」が、遅く安定しないネット回線を利用していると、
大容量ファイルの送信に時間がかかり、「作業効率低下」・「ストレスの発生」・
「期限(納期)ギリギリの場合に、期限超過(納期遅れ)になるリスク」となります。

仕事や趣味で、大容量のファイルを送信する必要がある人は、
「上り(アップロード)通信速度」が実際に速いネット回線(光回線)を
利用しましょう。

実際に「上り(アップロード)通信速度が安定して速い光回線」として、
おすすめなのは、「NURO光」です。
もし、「NURO光」が利用できないエリアの場合は、「auひかり」がおすすめです。

ともに、「独自に物理的な光回線網を構築」しており「IPv6 IPoE対応・v6プラス同等の独自対応」をとっており、
各利用ユーザの通信データが多い時間帯でも通信データの混雑影響が少なく、
実際の上りの通信速度(実測値)が速い傾向にあります。

NURO 光

auひかり

仕事や趣味で、大容量のファイルを送信する必要がある人は、
”上り通信速度”が安定して速い光回線を利用して、「作業効率向上」

「ストレス軽減」「期限超過(納期遅れ)リスクの解消」をしましょう!

(参考)NURO光を利用する場合の「一番お得な申し込み窓口」については、

 下の記事で解説しています。あわせてご参照ください。

【25年最新】NURO光の申込み窓口どこが良い?おすすめ比較一覧
<2025年更新>NURO光は高速通信とコストパフォーマンスに優れた、人気の光回線サービスです。ただ、申し込み窓口によってキャッシュバック等の特典や条件が異なるため、どこで申し込みするか(契約すべきか)は、とっても大事です。ここでは、一番お...

コメント

タイトルとURLをコピーしました